初めてのraspberry

raspberry Pi 2 Model Bの性能が大分上がったので遅まきながら使ってみることにしました。CPU: Quad Core, メモリ: 1GB。このスペックで約5,000円というのは本当に素晴らしい。

一応、使えるようになったが、次に何をしようかなと思案中。電子工作は得意ではないので、スマートTV方面に向かおうかな。USB地デジ&ワンセグチューナーも以前より安くなっていますしね。10年前に行ったTV録画サーバー構築の繰り返しになるかもしれないけど。

事前準備

Raspberry Piを使うためには、以下の機器が必要でした。ネットワークは有線でも大丈夫だけど、無線LANも使えるようにしていた方が便利だと思います。

キーボードは、Lenovo Thinkpad トラックポイントキーボード 日本語を使いました。キーボードマウスでUSBポートを一つしか占有しないメリットがあります。ケーブルが邪魔なのでワイヤレスの方が便利だと思います。

手順

  • OSインストール
  • キーボードレイアウト選択
  • ネットワーク(無線LAN)設定
  • 日本語化

OSインストール

以下の手順でインストール用MicroSDカードを作成する。つまずきやすいところはないので、参考サイトどおりにすれば問題なくできる。

OSイメージは、NOOBSが簡単のようですが、なれたら違うOSを試すのも良いかもしれません。Raspberry Pi Downloads - Software for the Raspberry Pi

  1. MicroSDカード初期化
  2. OSイメージダウンロード
  3. MicroSDカードに書き込み

参考サイト

キーボードレイアウト選択

Lenovo Thinkpad トラックポイントキーボード 日本語をデフォルトのキーボード(101?)で使うとパイプ(|)が使えなくて困ります。またLenovoのサイトでは94としか書いていなくて、どれを選択すれば良いかわかりません。参考サイトのかなり下の部分に書いている設定を入力した所、入力できるようになりました。

$ sudo raspi-config
Internationalisation Options > Change Keyboard Layout > Generic 105-key (Intl) PC > Others > Japanese > Japanese

参考サイト

ネットワーク(無線LAN)設定

デフォルトゲートウエイとDNSの設定を行ってから無線LANの設定をする必要があります。GUIベースで行った方が簡単です。

以下の説明は、DHCPサーバからIPアドレスを取得する場合の設定です。IPアドレスを固定にする場合には設定の場所が異なります。

  1. デフォルトゲートウエイ、DNSの設定
  2. 無線LANの設定

デフォルトゲートウエイ、DNSの設定

dhcpcd.confにデフォルトゲートウエイを設定します。

$sudo cat /etc/dhcpcd.conf
static routers=IPアドレス
static domain_name_servers=IPアドレス

無線LANの設定

最終的に、くじけてGUIで設定したが、コマンドラインから出来たはず、次回は頑張ってみよう。捲土重来。

USBでデバイス一覧を表示します
$ sudo lsusb

無線LANの設定を表示します
$ sudo iwconfig

無線LANステーションをスキャンします
$ sudo iwlist wlan0 scan

無線LANステーションの設定をファイルに書き込みます。
$ sudo sh -c "wpa_passphrase SSID key_phrase >> /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf"

参考サイト

日本語化

モジュールのダウンロードが必要となるのでネットワークの設定後に行います。ロケール設定とフォントと日本語入力メソッドをインストールすれば、日本語環境が構築できます。

ロケール
$ sudo raspi-config
internationalisation/localeでja_JP.UTF8を追加し、デフォルトロケールに設定します。

フォント
$ sudo apt-get install ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big xfonts-kaname

日本語入力メソッド
$ sudo apt-get install him uim-anthy

参考サイト